設定ファイル(/boot/grub/grub.conf)は、ブートするOSの一覧を作成するときにGRUBのメニューインターフェイスで使用されますが、基本的に、これによりユーザーは事前設定の実行できるコマンドグループを選択できます。項2.6に示されるコマンドが使用できるほか、設定ファイル内でのみ使用できる特殊コマンドもあります。
GRUBのメニューインターフェイスの設定ファイルは /boot/grub/grub.confです。 メニューインターフェイス用のグローバル設定を行うコマンドはファイルの一番上に配置されています。その後に、メニューにあるそれぞれの 各オペレーティング カーネル、又は各オペレーション システムのエントリが続きます。
Red Hat Enterprise Linux又はMicrosoft Windows 2000をブートするように設計された最も基本的なGRUBのメニュー設定ファイルは次の通りです。
default=0 timeout=10 splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz # section to load Linux title Red Hat Enterprise Linux (2.4.21-1.ent) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.4.21-1 ro root=/dev/sda2 initrd /initrd-2.4.21-1.img # section to load Windows title Windows rootnoverify (hd0,0) chainloader +1 |
このファイルは、 デフォルト オペレーティングシステムのRed Hat Enterprise Linux でメニューを 作成するようGRUBを設定し、10秒後に自動的にブートするよう設定します。 オペレーティングシステムのエントリとシステムのディスクパーティション テーブル固有の コマンドの2つのセクションが与えられます。
![]() | 注記 |
---|---|
デフォルトでは整数値が指定されているので注意してください。 これはGRUB設定ファイルにある最初のtitle 行を参照します。Windowsセクションをデフォルトにしたい場合、 default=0の値を default=1に変更します。 |
GRUBのメニュー設定ファイルにて複数のオペレーティングシステムをブートする方法はこの章の説明範囲を越えるものです。その他のリソースの一覧は 項2.11を参照ください。
GRUBのメニュー設定ファイルでよく使用されるディレクティブは次の通りです。
chainloader </path/to/file> — 指定したファイルをチェーンローダーとしてロードします。 </path/to/file>をチェーンローダーへの 絶対パスに置き換えてください。 ファイルが指定したパーティションの先頭セクターにある場合は、 ブロック一覧の表記法+1を使用します。
color <normal-color> <selected-color> — メニューで使う色を設定します。フォアグランドとバックグランド用に2色を設定できます。red/blackの様に、簡単な色の名前を使います。 例は次の通りです。
color red/black green/blue |
default=<integer> — <integer>をメニューインターフェイスがタイムアウトになった場合にロードされる デフォルトエントリのタイトル番号に置き換えてください。
fallback=<integer> — <integer>を最初の試行が失敗した場合に再試行されるエントリ タイトル番号に置き換えてください。
hiddenmenu — GRUBメニューインターフェイスを表示しないようにし、timeout期間の経過後にdefaultエントリをロードします。
initrd </path/to/initrd> — ブート時に使用する最初のRAMディスクをユーザーが指定できるようにします。</path/to/initrd>を最初のRAMディスクへの絶対パスに置き換えてください。
kernel </path/to/kernel> <option-1> <option-N> — オペレーティングシステムのブート時にロードするカーネルファイルを指定します。 </path/to/kernel>をrootによって指定されたパーティション からの絶対パスに置き換えてください。 ロード時に複数のオプションをカーネルに送信することができます。
password=<password> — パスワードを知らないユーザーによってこのメニューオプションのエントリが編集されるのを防ぎます。
オプションとして、password=<password>ディレクティブの後に別のメニュー設定ファイルを指定することができます。この場合に、GRUBが第2ステージのブートローダーを再スタートし、指定した別の設定ファイルを使用してメニューを構成します。この代替メニュー設定ファイルが コマンドから外されている場合、 パスワードを知っているユーザーによって現在の設定ファイルを編集することができます。
GRUBの保護に関する詳細は、Red Hat Enterprise Linux セキュリティガイド の章、ワークステーション セキュリティを参照ください。
<root (<device-type><device-number>,<partition>) — (hd0,0)など GRUBのroot パーティションを設定し、パーティションをマウントします。
rootnoverify (<device-type><device-number>,<partition>) — rootコマンドと同様、GRUBのrootパーティションを設定しますが、パーティションをマウントしません。
timeout=<integer> — defaultコマンドで指定されたエントリを GRUBがロードするまでの待ち時間の間隔を秒単位で設定します。
splashimage=<path-to-image> — GRUBのブート時に使用するスプラッシュスクリーン画像の場所を指定します。
title group-title — カーネルまたはオペレーティングシステムをロードする時に実行される 特定のコマンドグループと一緒に使用されるタイトルを設定します。
メニュー設定ファイルに人間が読めるコメントを追加するには 行の始めにシャープ(#)を挿入してください。